「へんしんびより」における、全会場共通の注意事項です。
各会場で別途注意事項がある場合もございますので、イベント参加前に、各会場の案内ページも必ずご覧ください。
「へんしんびより」に参加いただいた際は、本注意事項および各会場毎の注意事項に同意されたものと見なします。
また、当日の状況により一部規約を変更する場合がございますので、当日配布する注意事項は必ず目を通してください。
本注意事項、会場毎の注意事項、当日配布の注意事項で内容が矛盾したり異なる場合は、以下の優先順位で適用することとします。
- 当日配布の注意事項
- 会場毎の注意事項
- 本注意事項
イベント全般にかかる注意事項
参加料について
- 現在、参加料が無料ですが、「へんしんびより」受付にて参加登録をしていただきます。お渡しします「参加証」をイベント中に掲示を求められた際すぐに出せるよう、常に持ち歩いてください。
- コスプレイヤーの写真撮影を目的としてお越しの方は、コスプレをされなくても参加登録が必要です。「へんしんびより」受付にて登録していただき、イベント中は必ず「撮影証」を首から提げてください。
- 10歳未満のお子様は、保護者1名につきお子様2名まででお願いいたします。保護者の方のコスプレ有無は問いません。
- 提示を求められた際に「参加証」が提示できない場合、紛失当理由の如何に問わず、再度「参加証」を発行しますので受付にお越しください。
会場の利用について
- コスプレをされての会場へのご来場、およびコスプレのままで会場敷地内から出られることを禁止いたします。
- 各会場で許可された場所以外での喫煙は禁止です。
- 各自、ゴミはお持ち帰りください。
- 高圧ガス類・劇薬類・可燃物・防犯スプレー・ペット等の持ち込みは禁止です。
- ボール・円盤類の持ち込みは可能ですが、投げたり転がしたりする行為は禁止です。
- ラジカセや楽器の小道具としての持ち込みは可能ですが、音楽の再生や演奏・合唱は禁止です。
- 会場内でアルコール類を提供している店舗があっても、イベント参加中の飲酒は禁止いたします。
- 会場でのチラシ配布・アンケート・募金収集行為等は禁止です。
その他注意事項
- 荷物の放置等による盗難やトラブルには、各自十分ご注意ください。主催および会場側は、一切責任を持ちません。
- 会場を汚したり、器物の破損等が発生した場合は、当事者の責任となりますのでご注意ください。
- 他の参加者や一般利用客に対し、迷惑や不快感を与える立ち居振る舞いは一切禁止します。
- 取得物は、主催側でイベント開催後10日間は保管いたしますので、お問い合わせください。返却は、宅配便の着払いにて発送いたします。なお、履物類・靴下類・下着類等で臭い等があり保管しがたいもの、ハンカチ類・衣類等で水や汗などで濡れているもの、飲食物等は、当日に会場で即時処分いたしますので予めご了承ください。(10日以上経過した取得物は廃棄処分いたします。)
- コスプレおよびその撮影は、会場側から「へんしんびより」参加者のみ承認頂いております。参加登録をせずにコスプレをされたり、「へんしんびより」当日以外に会場側の許可なくコスプレをすることはできません。
コスプレ規定
武器・小道具について
- 鋭利な部分があり、他の参加者や施設利用者に怪我をさせる危険のある武器または武具類および衣装は禁止です。また、これらのものを、撮影と関係ない方に向ける行為は一切禁止します。
- 刀剣類(ただし、真剣、ナイフ等本物は持ち込み禁止)は、撮影時以外、中が見えない袋に入れて頂きます。また、短剣類や武器類および銃類は、中が見えない袋またはカバン内に、完全に見えないよう入れて頂きます。
- 長物類は、会場の天井や周囲の方に気をつけて頂くことを前提として、撮影時以外は分解して袋に入れて頂きます。
- 袋類をご用意頂いていない方の、上記武器類の持ち出しは一切禁止いたしますので、予めご了承ください。
- 刀剣類や長物の振り回し、写真撮影時以外での抜刀行為は一切禁止です。
- 銃類(モデルガン、エアーガン等)その他小道具で、火薬または弾を装填状態のものは、持ち込みを一切禁止します。
- 混み合っている場所で、傘類を開く行為はご遠慮ください。
- アダルト商品またはそれを連想させるようなものを、装備や小道具とする行為は禁止です。
- 強い光を発するものや、臭気を放つものの持ち込みは禁止です。
衣装について
- 反社会的な衣装、警察官、消防士、自衛官、現在実在する軍隊の制服、警備関係の制服は一般の方に誤解を与えるため禁止します。(アマチュア製作および自作衣装で、マンガやアニメのキャラクターが前提の「実在軍服に類似する衣装」は可能です。)
- 一般の方が見て混乱や不快を感じる可能性のある、過剰な流血メイクや血しぶきのついた衣装は禁止です。
- 全身着ぐるみ(条件あり)を除き、男性による女装をされます場合は、受付場所と許可された場所以外は行くことができません。また、肌を露出する水着、レオタード、ボディコン等の女装は参加できませんのでご留意ください。
女性の露出について
- 裸、ニップレス・シリコンブラ・Bフォルダーのみ、マイクロビキニ、乳房のテーピングのみの方は、移動時に上着を着用されましても、撮影時に上着を脱ぐことを禁止します。
- 水着(上半身)は、一般に市販されている通常の水着または同等のレベルのもので、乳房をほぼ覆い隠している場合は、ニップレスおよびシリコンブラを中に着用されることを必須条件として、移動時に上着を着用することで可能とします。ただし、水着からシリコンブラが見えている場合や、スタッフが下着(見せブラ含む)と判断するものは禁止します。
- ボディファンデーションは、下着類、Bフォルダー、シリコンブラ等の着用を必須として、それが透けておらず、かつラインが出ていないことを必須条件として、移動時に上着を着用することで可能とします。
- 下着、Tバッグ、ハイレグ、肌色のパンツやスパッツ類のみ、素足(足の付け根、股関節部分、そけい部、お尻)露出の方は、移動時に上着を着用されましても、撮影時に上着を脱ぐことを禁止します。
- 水着(下半身)・レオタード(肌色以外)は、一般に市販されている通常の水着または同等のレベルのもので、肌が透けないスパッツ(パンスト不可)等の着用を必須条件として、移動時に上着を着用することで可能とします。ただし、常時スカート等で、完全に股間部分やお尻が見えない場合は、パンストでも可とします。
- タイツ・スパッツ(肌色以外)は、透けていない濃い色のものやスポーツ用のものは、サポーターパンツ等の着用を必須条件として、移動時に上着を着用することで可能とします。ただし、スタッフがインナーと判断するものは禁止します。
男性の露出について
- 男性の上半身裸は、移動時に上着を着用することで可能とします。
- 下着、Tバッグ、ブーメランパンツ、ふんどし、肌色のパンツやスパッツ類のみ、素肌(足の付け根、股関節部分、そけい部、お尻)露出の方は、移動時に上着を着用されましても、撮影時に上着を脱ぐことを禁止します。
- 水着(肌色以外)は、股間の部分が目立たないようサポーターパンツ等で対応し、肌が透けないスパッツ(パンスト不可)等の着用を必須条件として、移動時に上着を着用することで可能とします。ただし、スタッフがインナーと判断するものは禁止します。
全身レオタード系の衣装について
- 肌色の全身レオタードのみは禁止します。
- 肌色以外の全身レオタード系衣装は、胸(女性はインナーやシリコンブラ等の着用必須)および股間(アンダーウェアの着用必須、男性は股間部分が目立たない対応必須)の対応を確実にされた上で、肌および下着類が透けていない場合のみ可能とします。
メイクについて
- 会場を汚す恐れがあるもの(血のり、絵の具、カラースプレー、マニキュア、ペイント類等)の会場での使用は禁止です。
- ヘアドライヤー、ヘアアイロン等の熱を発生させる電化品(充電式を含む)の使用は禁止です。
- 手洗い場での洗髪やウィッグカット、メイク等を洗い流す行為、衣装等を洗う行為は一切禁止です。
- 手洗い場に髪の毛やウィッグを流されますと、詰まりの原因になりますので、必ず拾ってゴミ袋に捨ててください。
- コスプレ用メイクは、シート系メイク落とし等で拭き取って落とせるメイクに限ります。
設備等について
- 会場の電源を使用してバッテリー等を充電する行為は禁止です。
- コスプレ用更衣室以外(トイレ等)での更衣は禁止します。
- トイレは一般の方も使用されます。手洗い場を長時間占有することはご遠慮いただき、譲り合ってご使用ください。
- コスプレ更衣室での荷物の放置、長時間の占有、飲食は一切禁止です。更衣後の更衣室内での雑談や待ち合わせはご遠慮ください。
- 一般の方が自由に出入りできる施設ですので、当イベントに関係のないお客様が多くおられます。小さなお子様もおられますので、所有物等十分にお気を付けください。また、一般の方から撮影をお願いされる場合や、イベントスタッフや警備員が見回りを兼ねて説明やお断りを入れますが、無断で撮影される可能性もあることをご留意ください。
- コスプレのまま立ち入りや撮影できる場所は店舗によります。入店を断られる場合もございますので、予めご了承ください。
- ご来場いただいた方が多数の場合、入場制限をかけることがあります。
- 衣装等はご自身でご用意ください。なお、変身体験の衣装は、本格的に活動されているコスプレイヤー向けではありませんので、ご理解ください。
写真規定
機材について
- スタンド・パラソル・脚立の使用は禁止します。
- 上記の他の機材でも、一辺が30cmを超える機材の使用は禁止します。ただし、一脚、三脚、折りたたみレフ板(一辺1m以下)は使用可能です。
- 上記規定範囲内の機材でても、機材同士を接続しての撮影は禁止します。
- 動画撮影および音声録音は、機材を問わず禁止します。
撮影について
- 写真撮影は、被写体となる方の了承を得て撮影してください。被写体以外の人物が入る撮影は禁止です。
- 被写体となる方にポーズを強要しての撮影は禁止です。
- 無理なポーズを強要された場合は、撮られる前に必ず拒否いただき、警備員またはスタッフへ通報ください。
- 男女問わず、更衣室内での撮影は禁止です。
- エレベーター等の扉前、店舗前、その他通行の妨げになる場所での撮影や、通行の妨げになるような撮影方法は禁止です。施設はあくまで一般の方が優先となります。
- 一箇所で長時間の撮影や、レフ板等を立てられての過剰な撮影は、他の方への迷惑や会場施設の占有・占拠となりますので、注意された場合は速やかに解除してください。
- 多人数での合わせ集合写真撮影は、必ず広い場所でお願いいたします。
- 他の方に不快感を与える立ち居振る舞いや、わいせつ的な絡み・ポーズは禁止します。
- 一般の店舗やその広告等が写り込むため、撮影された写真を雑誌等へ投稿または販売することは禁止です。
- 個人のウェブサイトやブログ等に掲載される場合は、必ず被写体の承諾を得たうえで、掲載不可な企業の内装や商品・ロゴマークなどが写り込んでいないことを確認してください。
- スタッフが不信と判断した場合、参加者の撮影データをお預かりし確認することを予めご了承ください。
- 規約・法律違反と判断する撮影データがあった場合、当該写真のみの削除ではなく、メディアの初期化をする場合がありますので、ご留意ください。
- 悪質な盗撮行為は、警察へ通報いたします。
注意事項を厳守いただけない場合
注意事項を厳守いただけず、スタッフ・会場関係者・警備員の指示に従えない方は、参加を即中止して頂き、退場処置を取ります。
この場合、参加料の返金は一切行いません。
また、参加規約を厳守いただけなかった方および厳守いただけないと判断する方は、彩雲工房が主催する全イベントへの参加を一切お断りいたします。